本日、おもちつきが行われました!
なかなか経験することができないおもちつき。
子どもたちの楽しそうな笑い声や掛け声が園庭に響き渡りました(*^^*)
「この石はなんていうかわかりますか?」という質問に「石!!!」「もちつき!」たくさんの反応がありました😂
正解は「いしうす」です!
「このおもちをつく道具はなんでしょう?」という質問に「もちたたき!」「ハンマー!」おもしろい反応がありました😊
正解は「きね」です!
みんな覚えてたかな~?笑
もち米を、いしうすに入れると・・・
たまたまハート型に!!!❤
思わずパシャリ📷写真を撮っちゃいました☺
なにかいいことがありそうですね♪
子どもたちの「ぺったんぺったん」という可愛らしい掛け声に合わせて、園長先生と前川さんがおもちをついてくださいました♡
初めてのおもちつきに、興味津々のひよこ組さん🐣
可愛らしいスリーショットですね😍
ももぐみさんも、先生方のお話を楽しそうに聞き盛り上がっていました😏
はなぐみさんのお兄さんお姉さんは、先生方に支えていただきおもちつきの体験を✨
みんな上手にできていました!
楽しそうだった表情がガラリと代わりみんな真剣です✨
見ているお友だちは、
「いーち!にーい!さーん!しーい!ごーお!ろーく!」
大きな声で掛け声をかけてくれました♫
3学年のおもちつきが終わると園長先生は、ブランコに座ってひと休み(*^^*)
はなぐみさんは、ブランコに座っている園長先生に笑顔で手を振りお部屋に帰って行きました👣(笑)
そして、最後はひかりぐみさん!!!
ひかりぐみさんは、重たいきねを1人で持ちおもちつきをしました✨
さすがお兄さんお姉さん!!!
「重たい!」「先生たちみたいにいい音が出ないな~」
たくさんの声が聞こえてきました☺
みんなでおもちつきができてよかったですね♪♡
はじめは、ツブツブのもち米だったのに、子どもたちの力でこのようにプルプルもちもち状態に✨
保護者の方に「きなこもち」にしていただき、みんなで美味しくいただきました😍❤
コメントを残す